フロントエンドエンジニア | 新卒入社 |岐阜・新卒向け説明会実施中|㈱リーピー

persons

K.MITSUYOSHI

フロントエンドエンジニア 新卒入社

入社のきっかけは何ですか?

学生時代、専攻とは無関係でしたが、独学でWeb制作を学んでいました。その経験を通じてWebへの興味が深まり、東海エリアでWeb制作会社を探していたところ、偶然リーピーを見つけたのがきっかけです。

説明会に参加した際、いきなり代表の川口が登場してとても驚いたのを今でも鮮明に覚えています。その場で紹介されたリーピーのビジョン、「地方の未来をおもしろくする」に強く共感し、入社を決めました。

現在の仕事内容、やりがいを教えてください。

現在、フロントエンドエンジニア(以下FE)として、Webサイトの制作業務を担当しています。

業務の流れとしては、まずプロジェクトマネージャー(PM)が仕様や構成を策定し、その後デザイナーがデザインを作成します。私たちFEは、そのデザインをもとにコーディングを行い、サイトを完成させていきます。

単にコーディングするだけでなく、FEとしてPMやデザイナーに「このUIの方が使いやすいのでは?」「こういった機能を追加するとユーザーにとって便利です」といった提案を行い、ミーティングを重ねながら進めていける点が、この仕事の大きな魅力です。

特に、デザインをコードに落とし込み、それが画面上で形になった瞬間の達成感は格別です。

また、「リープ・プロジェクト」の専任FEとしても活動しており、より専門性の高い業務にも携わっています。

リーピーの魅力、強みは何ですか?

この会社の強みは、何といっても「カイゼン文化」の根強さです。
「カイゼンチャット」という専用のチャットがあり、日々さまざまな改善案が飛び交っています。

特に驚いたのは、新卒1年目の頃でも、自分が提案した改善案を必ず拾ってもらえたことです。必要と判断されれば、「今すぐやろう!」というスピード感で実現に向けて動く、その迅速さには感動しました。

さらに、年次に関係なく、幅広い意見を積極的に取り入れる姿勢も大きな魅力だと感じています。この柔軟で前向きな文化が、会社全体の成長を支えているのだと思います。

リーピー社員のキャラクターと会社の雰囲気を教えてください。

一言で表すなら、社風は「ゆるふわ」といった感じでしょうか。
Zoomで相談しても、みんな優しく丁寧に対応してくれる温かさがあります。

ただし、会社全体の雰囲気は「ゆるふわ」なだけではなく、仕事の場面ではしっかりと「シャキッ」としていて、メリハリが感じられます。このバランスがとても心地良いです。

入社後に成長できたと思うところはどこですか?

入社後すぐに実践の場を与えられたこともあり、HTML、CSS、JavaScript、PHPといったサイト構築スキルは飛躍的に向上したと感じています。

また、広い視野を持ち、さまざまな視点から物事を捉えて提案する「提案力」、さらに新しい知識や案件で得たコードを共有する「発信力」も、この環境で培った大切なスキルです。

これらは、社員が意見を自由に発信しやすい社風のおかげで身につけられた力だと思っています。

今までの自信作とその制作エピソードを教えてください。

東栄自動車工業(コーポレートサイト)
入社後、初めて担当したサイトだったので、とても印象に残っています。
当時は分からないことだらけで、トレーナーに何度も助けてもらいながら、試行錯誤を繰り返してようやく公開にこぎつけました。

公開後、社内で好評だと聞いたときは、頑張って取り組んで本当に良かったと心から思えました。

イシカワリフォーム(コーポレートサイト)
これまで担当した中で、最もレイアウトや動きが複雑なサイトでした。
構築には時間がかかりましたが、担当デザイナーが手がけた洗練されたデザインを形にできたときの達成感は、言葉にできないほど大きなものでした。

さらに、このサイトの制作経験があったおかげで、現在では多様な仕様や複雑な動きにも柔軟に対応できるスキルを身につけられたと感じています。

大変だったことはなんですか?どのようにして乗り越えましたか?

独学でコーディングを学んでいたため、入社当初は十分にコードを書くことができず、苦労しました。しかし、リーピーにはトレーナー制度があり、分からないことがあってもすぐに質問できる環境が整っていたため、とても助かりました。

また、分からないことがあった際には、まず自分で考えてみることを意識し、5分間考えた後に分からなければトレーナーに質問するという方法を繰り返し、知識の定着を図っていました。

トレーナーをはじめ、先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。

休みの日はどのように過ごしていますか?

休日は、ブログを書いたり、大学時代に部活でやっていたソフトテニスを友人と楽しんでいます。

仕事中は長時間座りっぱなしで作業しているため、できるだけ休みの日は外に出て体を動かすよう心がけています(笑)。

また、カフェ巡りも楽しみのひとつです。

これからのビジョンを教えてください。

フロントエンドエンジニア(FE)として、日々新しい情報をキャッチアップしながら、常にユーザー目線を意識した素晴らしいサイトを作り上げられるようになりたいと考えています。

また、視座を高く、視野を広く持ち、FEとしての業務にとどまらず、会社全体がより良くなるよう「カイゼン」に取り組んでいきたいと思っています。

求職者の方に一言お願いいたします。

周りと比較するのではなく、「今、自分は何をしたいのか」「将来どのようになりたいのか」を明確にした上で就職活動を進めると、より良い結果につながると思います。

求職者の方に一言お願いいたします。

Schedule

わたしの1日

8:30
出社、タスク確認、チャット確認
9:00
制作中のサイトのコーディング/サイトの改修業務
11:00
サイトの仕様について相談(日によって変わる)
13:00
お昼休憩
14:00
制作中のサイトのコーディング/サイトの改修業務
15:30
FEの進捗確認MTG
18:00
日報を書いて、退勤

Other Persons

その他の社員

「より良いもの」を求めて、
根本からクリエイティブに向き合う会社

M.T

プロジェクトマネージャー/ライター

デザイン経験ゼロでデザイナーに。
業務を通して、自然と鍛えられました

K.MARUYAMA

2020年入社

デザイナー

優しい人や尊敬する人、
目標が近くにいるからがんばれる。

K.SUZUKI

2020年入社

デザイナー

Entry

こちらよりエントリーをしてください。
(履歴書の写真は必須でお願いします。)
後日、採用担当者よりご連絡いたします。

当サイトからエントリーいただいた方限定で、
「リーピーの働き方がわかる会社案内」をお送りしております。

本サイトからのエントリー限定!
「リーピーの働き方がわかる会社案内」をお送りします!
ENTRY